このブロックはスマートフォンの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
  
このブロックはPCの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
✓野菜が高すぎる!

✓お米が足りない?!

✓食糧自給率低すぎるんじゃない?

昨年から食についての心配が増えていませんか?
農家や流通など、食に携わる人たちだけでなく、私たち生活者にもできることはないのでしょうか。

このワークショップでは、

<なぜ食を大切にしなければいけないのか>

という原点に返り、ひとりひとりがどのように向き合うべきかを一緒に考えていただくプログラムです。

ファシリテーター情報

肥山 美緒
平成7年1月生まれ、水俣生まれ水俣育ち。日本で深刻な若者の希死念慮や過剰な精神医療について、元当事者である自身の経験も踏まえながら、今悩んでるご家族やご本人をはじめ、サポートしたいと思う方達と何ができるのかを一緒に考えていきたい。
表示したいテキスト
余白(40px)

ワークショップ情報

2月11日(火・祝)14:00~16:00
参加費 500円(当日現金でお支払ください)
定員 15名

会場:八代市役所 市民交流エリア
   
2階 会議室E
   八代市松江城1-25

   八代ICより車で12分
余白(40px)